倉吉市の紹介
Introduction

目的別
By Purpose

おすすめ観光プラン
Tour Plan

年間行事
Event

よくある質問
FAQ

アクセス
Access

パンフレットダウンロード・資料請求
Panflet download & Document request

観光パンフレット申込
Apply for panflet

お問い合わせ
Contact

協会会員募集
Member recruitment

倉吉市フォトギャラリー
Photo Gallery

倉吉市ビデオギャラリー
Video Gallery

お知らせ
News

メールマガジン
E-mail magazine

エリア別
By Area

ホーム >おすすめ観光プラン >倉吉スイカ選果場見学と試食

倉吉スイカ選果場見学と試食

 

※団体20名様以上とさせていただきます。

※出荷がない場合もありますのでお問い合わせ下さい。

2020年度は終了いたしました

 

【ツアー開催時期】 夏期限定(6月中旬~7月中旬)

倉吉の特産品、スイカの選果場を見学!スイカの試食も出来ます。


 

倉吉市が誇るブランド!「倉吉極実(ごくみ)スイカ」は糖度も13度以上、スイカとは思えないほどの甘さと、 スイカ特有の水々しさが絶妙なバランスで、暑い夏を忘れさせてくれます。

 

選果場外観

場内の様子

スイカ包丁での実演

直売所


 

 

What's 「極実スイカ」?

一般にスイカは、連作障害の克服と耐病性の強化のため同じウリ科の「かんぴょう」等の台木にスイカ穂木を接ぎ、接木苗から栽培します。いってみれば地上部がスイカで、地下部は別の植物となっています。接木は全国の産地で広く行われておりスイカ苗のほとんどが接木苗ですが、倉吉のスイカ生産部ではスイカ本来の味にこだわりたいと、スイカ台木にスイカの穂木を接いだ苗から育てる試みを続けています。それが「極実スイカ」です。

 当然、特定の病気に弱く同じ所で連作できないため、栽培には大変な手間がかかります。そのため作付面積も倉吉全体の110ヘクタールに対して13.6ヘクタールと1割弱に過ぎません。しかし逆に言えば栽培しているのはいずれも栽培に自信と経験のある篤農者ばかりです。

そして味は、苦労した分だけの味は保証されています。「極めた実」の名に恥じないこだわりのスイカです。

流れProcedure

  1. 全国が認める「倉吉極実スイカ」の生産地を訪れ、生産方法の説明はもちろんのこと、一般では入れない「スイカ選果場」を選果場スタッフがナビゲート。
    【ルート】スイカ生産方法説明 → 選果ライン → 梱包
  2. その日収穫されたスイカの中でも生産者が選りすぐったスイカを試食!
    ※手拭用おしぼりはご用意いたします。
  3. 生産地取れたてのスイカが直売されており、決して店頭では買えない特別価格で販売。お持ち帰りもできますが、ご親戚、お友達への発送も可能。

ツアー概要Tour details

実施期間

● 極実スイカ 7月1日~7月中旬頃

● 一般スイカ(祭りばやし) 6月中旬~7月初旬頃

※天候等により出荷状況が異なります。

場所

JA鳥取中央スイカ選果場

Googleマップで確認する

料金

● 極実スイカ お一人様 800円(7月初旬~中旬)

● 一般スイカ(祭りばやし) お一人様 700円(6月中旬~7月初旬)

人数
団体対応【最小催行人数】20名 【最大収容人数】40名
受入時間

10:10~12:00、13:00~16:00

注意事項

原則として団体対応となります。(20名様以上)

※出荷がない場合もありますのでお問合せ下さい。

※小学生以下は半額です。

※10日前までにお申し込みください。

お問い合わせ

一般社団法人 倉吉観光マイス協会

TEL 0858-24-5371  FAX 0858-24-5015  メールでのお問い合わせはこちら

一般社団法人 倉吉観光マイス協会

〒682-0821 鳥取県倉吉市魚町2568-1(赤瓦十号館内)

TEL 0858-24-5371

 

お問い合わせメルマガ登録協会会員募集