倉吉市の紹介
Introduction

目的別
By Purpose

おすすめ観光プラン
Tour Plan

年間行事
Event

よくある質問
FAQ

アクセス
Access

パンフレットダウンロード・資料請求
Panflet download & Document request

観光パンフレット申込
Apply for panflet

お問い合わせ
Contact

協会会員募集
Member recruitment

倉吉市フォトギャラリー
Photo Gallery

倉吉市ビデオギャラリー
Video Gallery

お知らせ
News

メールマガジン
E-mail magazine

エリア別
By Area

稲扱千歯(稲扱千刃)(いなこきせんば)


 

 江戸後期~大正時代まで米の脱穀には「千歯扱き」が主に使用された。当時の倉吉は、県内の良質なたたら製鉄を背景に千歯の一大産地として栄えた。その優秀さと生産性、加えて職人が全国を回り修繕・販売する独自の方法(今で言うアフターサービス)により、倉吉産の千歯は、北は北海道から南は九州まで全国シェアの8割を占めたともいわれている。2015年、倉吉歴史民俗資料館が所蔵する「倉吉の千歯扱き及び関連資料」は、国の登録有形民俗文化財に登録。