倉吉市の紹介
Introduction

目的別
By Purpose

おすすめ観光プラン
Tour Plan

年間行事
Event

よくある質問
FAQ

アクセス
Access

パンフレットダウンロード・資料請求
Panflet download & Document request

観光パンフレット申込
Apply for panflet

お問い合わせ
Contact

協会会員募集
Member recruitment

倉吉市フォトギャラリー
Photo Gallery

倉吉市ビデオギャラリー
Video Gallery

お知らせ
News

メールマガジン
E-mail magazine

エリア別
By Area

倉吉絣コースターづくり体験 倉吉ふるさと工芸館 

機織り機

子どもさんでも体験できます

小物を多数販売

倉吉絣の着物レンタル


 

江戸時代から木綿が特産品として生産された倉吉の地で、稲嶋大助が花、鳥、山、水の絵かすりを折り始め「倉吉絣(かすり)」として普及させました。

倉吉ふるさと工芸館では、倉吉の伝統工芸品で絵をそのまま織り込んだような、複雑で精巧な模様が特徴の「倉吉絣」を展示販売。

機織りの見学や体験もできます。

 【倉吉絣のコースターづくり体験】

緻密な工程を経て出来上がった作品を見学後、機織り機を使って一段一段織り上げ、オリジナルコースターを制作します。

伝統的な機織り体験は経糸(たていと)に柄が染め出された一本の長い絣糸(横糸)をくぐらせ、昔ながらの技法で、オリジナルコースターを完成させます。

コースターのサイズは縦約18cm×横約17cm、柄は梨・鳥・花・等数種類から選べます。講師がレクチャーしますので、お気軽にどうぞ。

江戸末期から続く伝統工芸で、オリジナルを作ってみては。

 


倉吉ふるさと工芸館・倉吉絣コースターづくり体験
所在地 鳥取県倉吉市東仲町2606

Google Mapで確認する

TEL・FAX 0858-23-2255
営業時間

9:00~17:00

コースター

づくり体験

対象:小学生以上(同時受入可能人数1~2名)

9:30~15:00(最終受付)料金1,000円、約60分

申込は倉吉ふるさと工芸館、または、白壁土蔵群観光案内所で受付中

空きがあり次第、随時体験できます

定休日 水曜日・年末年始
駐車場 観光駐車場を利用