昭和60年3月末で廃止となった国鉄倉吉線。
廃線から30年以上たった現在でもレールやホーム跡が残り、
関金周辺をはじめ市内各所にその遺構を残しています。

【関金駅跡】
現在は県道に整備されており鉄道遺構は残っていないが、
駅前だった道路には桜並木、また公民館には「駅前公民館」という看板があり、
当時の面影を見ることができます。

【泰久寺(たいきゅうじ)駅跡】
勾配の関係で泰久寺集落より少し山守側に設置された泰久寺駅。
現在はホーム跡と駅銘板(レプリカ)が残っています。
廃線跡の人気スポットのひとつ。
泰久寺駅跡から山守トンネルまで自由に散策いただけます。
竹林など幻想的な風景が広がります。
※泰久寺駅跡付近に駐車する場合は注意事項などをよくお読みください。
駐車場詳細がPDFでダウンロードできます▶

【竹林・山守トンネル】
泰久寺駅跡から先は幻想的な竹林の中を線路が延びています。
その先にある山守トンネルは、廃線跡トレッキングツアーに参加すれば中を歩くことが可能です。
●旧国鉄倉吉線廃線跡トレッキング(15名以上の団体向け)
●旧国鉄倉吉線廃線跡ウォーキングオープンデー(個人向け)
日にち | 曜日 | 立入できない時間 |
7月1日 | 木 | 11:00〜12:00 |
7月8日 | 木 | 10:00〜11:00 |
2021.6.25時点
←この日時のあいだは、ツアー実施中のため
泰久寺駅〜竹林周辺には立ち入りいただけません。
廃線跡をさらに楽しむコンテンツ

打吹駅跡に整備された倉吉線の貴重な写真、当時活躍したSLなどを展示した資料館。
貨物入れ替えに使用したスイッチャーも展示。
●入場無料 ●年中無休 ●時間:午前9時~午後5時
場所:鳥取県倉吉市明治町1012-7(泰久寺駅跡周辺から車で北へ約20分、倉吉白壁土蔵群そば)

音声ガイド「倉吉聴き旅」
メディアやクチコミで話題になっている旧国鉄倉吉線廃線跡。
その歴史や知られざる見どころをご案内する音声ガイド端末を貸出中!
周辺に広がる原風景や竹林など、見どころたくさんの廃線跡をじっくりお楽しみください。
1台 1,000円(税込) ⇨詳細

ARスタンプラリー
専用アプリをお持ちのスマートフォンにダウンロードして指定の看板などを読み込むと、
当時の駅舎や列車の動画・画像が見られます!(利用料無料)
その動画内で表示されるバナーをタップしてスタンプを集め、
4ヵ所すべて集めると関金温泉観光案内窓口にてオリジナル缶バッジをプレゼント!
さらに!
音声ガイド「倉吉聴き旅」を借りて、スタンプラリーを制覇した方には
倉吉線ポストカードもプレゼントします!
※関金温泉観光案内窓口の営業時間外、また休館日には景品の引換ができませんのでご了承ください。
ARスタンプラリーの使い方


レンタサイクル
【貸出・返却手続き】関金都市交流センター 観光案内所窓口(せきがね湯命館横)
【料金】 1000円/1日1回あたり
・ご予約は承っておりません。
・貸出当日のご返却をお願い致します。
・乗車可能身長 135cm~
・ヘルメット1個配備あり ※子供用ヘルメット貸出あり(貸出中の場合はご了承下さい)。 ⇨ 詳細
旧国鉄倉吉線廃線跡 | |
---|---|
所在地 |
鳥取県倉吉市大鳥居~松河原~泰久寺 |
時 間 |
散策自由 |
駐車場 |
専用駐車場なし ※倉吉市役所関金庁舎および泰久寺駅前のスペースを、特別に駐車許可いただいています。 迷惑行為等の無いよう配慮いただき、決められたスペース以外の駐車はご遠慮ください。(マップを見る) |
ご注意 |
●交通規則や利用規則に従い、他人の迷惑となるような行為は慎みましょう。 ●マイカー利用の際の路上駐車や、私有地の無断立ち入りは絶対におやめください。 ●廃線跡及び駐車スペースでの怪我や事故、トラブル等に関して、倉吉観光MICE協会では一切の責任を負いません。 ●廃線跡はみんなの貴重な財産です。一人一人の心がけでこの貴重な鉄道遺産を守りましょう。 |
問合せ |
一般社団法人 倉吉観光MICE協会
TEL. 0858-24-5371 |
\ フォローしてね!/