>ホーム >よくある質問
よくある質問FAQ
お客様からよくお問い合せのある質問を集めました。その他ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合せください。

観光について
1倉吉白壁土蔵群について

倉吉市打吹玉川伝統的建造物群保存地区(文化庁選定)
伝統的建造物群とは、文化財として価値が高い歴史的な集落や町並みを差します。
この町並みには歴史的建造物だけでなく、そこに暮らす人々が育んできた伝統も今なおそこに息づいています。
白壁土蔵群は戦国時代に作られた城下町が原型となり、江戸時代には陣屋町として整備されたものです。
・重要伝統的建造物群保存地区
・かおり風景100選
・美しい日本の歴史的風土100選

何故、白い壁なの?
白い壁の上半分は白い漆喰(しっくい)仕上げ、下半分は黒い焼き杉板の腰壁を付けています。
漆喰は防水の役目を果たし、焼き杉板は耐火性能と風雨からの耐久性を高めるために用いられています。

何故、赤い瓦なの?
赤い瓦は山陰地方の風土の一つで、島根県石見地方の石州瓦を起源とします。
焼成温度が1200℃以上と高く、凍害に強いのが特徴です。

何故、石橋があるの?
白壁土蔵群の特徴の一つとして緩やかな反りを持つ一枚の石の石橋があり、玉川沿いに架かっています。
石橋は町家の通用門として作られました。

2観光ガイドについて
/倉吉のみどころを観光ガイドがご案内します。
料金 ガイド1名につき 2,000円(2時間以内/税別)
(ガイド1名につき30名様まで案内可能)
お申込み・お問い合わせ
ご希望日の1週間前までにFAX又は郵送にてお申込みください。
※FAX・郵送にてお申込みの場合・・・こちらから申込書をダウンロード下さい。
倉吉白壁土蔵群観光案内所
住所 〒682-0821 鳥取県倉吉市魚町2568(赤瓦十号館内)
TEL 0858-22-1200/FAX 0858-24-5015
◎音声ガイド端末もおすすめ!詳細はこちら

3打吹公園、極楽寺の桜について
年 | 開花 | 満開 | 散り始め |
---|---|---|---|
2020年 | 3月23日 | 3月29日 | 4月2日 |
2019年 | 3月26日 | 3月31日 | 4月7日 |
2018年 | 3月25日 | 3月29日 | 4月3日 |
2017年 | 4月3日 | 4月7日 | 4月11日 |
2016年 | 3月26日 | 3月31日 | 4月4日 |
極楽寺(ごくらくじ)
極楽寺の桜は例年3月下旬~4月上旬です。
年 | 開花 | 満開 | 散り始め |
---|---|---|---|
2020年 | 3月21日 | 3月26日 | 4月1日 |
2019年 | 3月25日 | 3月28日 | 4月6日 |
2018年 | 3月24日 | 3月28日 | 4月2日 |
2017年 | 4月3日 | 4月6日 |
4月11日 |
2016年 | 3月25日 | 4月1日 | 4月4日 |
開花状況は、お気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ先】倉吉白壁土蔵群観光案内所 TEL 0858-22-1200

4打吹公園、亀井公園、大山池のツツジについて

● 打吹公園のツツジは例年4月下旬~5月中旬です。
開花状況は、お気軽にお問い合わせください。
【お問合せ】倉吉白壁土蔵群観光案内所 TEL 0858-22-1200
● 亀井公園のツツジ(ミツバツツジ)は例年4月中旬頃に満開となります。毎年、ツツジの開花時期にあわせて
「関金つつじ温泉まつり」が開催されます。
開花状況は、お気軽にお問い合わせください。
【お問合せ】関金温泉観光案内 TEL 080-7500-0245
● 大山池のツツジは例年5月初旬~5月中旬です。
お越しになる際は、お気軽にお問い合わせください。
【お問合せ】倉吉市関金B&G海洋センター TEL 0858-28-6322

5打吹公園の紅葉について

打吹公園の紅葉(ヤマモミジ他)は例年11月中旬~11月下旬です。
紅葉状況はお気軽にお問い合わせください。
【お問合せ】倉吉白壁土蔵群観光案内所 TEL 0858-22-1200

6打吹公園の花情報について

● 桜 例年3月下旬~4月上旬
● ツツジ 例年4月下旬~5月中旬
● 紅葉 例年11月中旬~11月下旬
● サザンカ 例年11月上旬~12月中旬
● ヤブツバキ 例年2月上旬~3月下旬
開花状況は、お気軽にお問い合わせください。
【お問合せ】倉吉白壁土蔵群観光案内所 TEL 0858-22-1200

7二十世紀梨の旬、お取り寄せについて

鳥取名物といえば、「二十世紀梨」。自然の甘味、みずみずしさと歯切れのよさがその人気の秘密です。実を煎じて飲めば、喉にいいといわれています。
梨の旬は下記のとおりです。
● ハウス二十世紀梨 8月上旬~8月中旬
● 幸水 8月上旬~8月中旬
● 二十世紀梨 8月下旬~9月中旬
● 豊水 8月下旬~10月中旬
● 新高 10月上旬~10月中旬
● 新興 10月中旬~11月上旬
● 新雪 12月上旬~12月下旬
● あたご 12月上旬~12月下旬
お取り寄せについては下記まで。
倉吉観光梨園 TEL 090-3748-8016
JA鳥取中央農業協同組合 TEL 0858-23-3000

8スイカの旬、お取り寄せについて

【倉吉極実スイカ】
全国的には、すいかとかんぴょうの接木により栽培している産地がほとんどですが、倉吉市においては、すいかとすいかの接木によりすいか本来の食味の柔らかさ、味を重視した全国でも屈指の産地となっています。この栽培は、連作出来ない為、新しい圃場での栽培がほとんどを占めています。普通のすいかに比べて、皮が薄く、あまい仕上がりとなっています。(期間:6月中旬~7月下旬)
お取り寄せについては下記まで。
JA鳥取中央農業協同組合 TEL 0858-23-3000

9メロンの旬、お取り寄せについて

【ミルク栽培プリンスメロン】
”果肉が厚い、糖度が高い、日持ちがよい”と三拍子そろったメロン。倉吉市では、農薬の回数を減らし、その代わりにミルク(脱脂粉乳)とブドウ糖を散布することで、樹勢維持を図る、安全で健康、そして環境にやさしいメロンを作っています。(期間:5月中旬~6月下旬)(特別栽培農産物・鳥取県認証登録)
お取り寄せについては下記まで。
JA鳥取中央農業協同組合 TEL 0858-23-3000

10カニの旬について
カニの漁期は11月初旬~3月中旬です。とれたての松葉がになら、この時期になります。 鳥取県内で松葉がにが陸揚げされる漁港は、県東部では、鳥取漁港賀露地区(通称、賀露港(かろこう))岩美町の網代港(あじろこう)、田後港(たじりこう)、県西部では、境漁港があります。 倉吉近隣温泉地の関金温泉、三朝温泉、東郷温泉、はわい温泉でも御食事が楽しめます。

11体に良い水があると聞いたのですが、どこにありますか?

「白山命水」です。鳥取県倉吉市から生まれた地下数百mからくみ上げている天然水で、健康や美容に良い水として高い人気を得ています。
住所 | 鳥取県倉吉市蔵内320-1 |
TEL | 0858-28-1441(フリーダイヤル 0120-401-893) |
営業時間 | 8:00〜18:00 |
定休日 | 元旦 |
駐車場 | あり |
リンク | 白山命水ホームページ |
アクセス方法
米子自動車道 湯原ICからR313経由で倉吉方面へ約25分。JA大鴨支所がある交差点を右折後約5分。

12周辺の観光情報
鳥取県中部には、観光施設や自然体験、温泉街、アニメの聖地などたくさんの魅力があります。
鳥取中部観光推進機構 三朝町観光協会 湯梨浜町観光協会 北栄町観光協会 琴浦町観光協会 (鳥取県中部)
鳥取県観光連盟(鳥取県) 山陰インバウンド機構(山陰地方)

交通について
1JR倉吉駅から白壁土蔵群までの路線バス、タクシーの料金
路線バス
行先 | 白壁土蔵群・赤瓦 |
路線 | 2番のりば全路線 |
のりば | 2番 |
下車停留所 | ①赤瓦・白壁土蔵下車(堺町経由) ②市役所・打吹公園入口(市役所経由)③白壁土蔵群前(市役所経由) |
時間 | 12~17分 |
料金 | 230円 |
時刻表 | 平日 土曜 日曜・祝日 (PDF) |
タクシー
行先 | 白壁土蔵群・赤瓦 |
のりば | 倉吉駅前に待機タクシーあり |
時間 | 10分 |
料金 | 1,600円 |

2関金温泉への行き方(倉吉駅から路線バス)
行先 | 関金温泉 関金バスセンターまたは、明高または山口行き |
路線 | 関金線 |
のりば | 2番 |
下車停留所 | 関金温泉 |
時刻表 | 時刻表 (PDF) |

3三朝温泉への行き方(倉吉駅から路線バス)
行先 | 三朝温泉 三朝車庫または、竹田三徳または吉原行き |
路線 | 三朝線 |
のりば | 3番 |
下車停留所 | 三朝温泉観光商工センター前 |
時刻表 | 時刻表 (PDF) |
3三朝温泉への行き方(白壁土蔵群から路線バス)
行先 | 三朝温泉 三朝車庫または、竹田三徳または吉原行き |
路線 | 三朝線 |
のりば | 赤瓦・白壁土蔵 |
下車停留所 | 三朝温泉観光商工センター前 |
時刻表 | 時刻表 (PDF) |

4はわい温泉への行き方(倉吉駅・白壁土蔵群から路線バス)
行先 | 小浜行きまたは、石脇行き |
路線 | 橋津線 |
のりば | 倉吉駅4番、赤瓦・白壁土蔵 |
下車停留所 | はわい温泉 |
時刻表 | 時刻表 (PDF) |

5青山剛昌ふるさと館(コナン)方面への行き方(倉吉駅・白壁土蔵群から路線バス)
行先 | 由良行き または 赤碕駅行き |
路線 | 北条線(日本交通)、赤碕線(日ノ丸自動車) |
のりば | 倉吉駅4番、赤瓦・白壁土蔵 |
下車停留所 | 北栄町大栄庁舎前 |
時刻表 | 時刻表 (PDF) |

6車で各地から倉吉までの所要時間
● 湯原IC~倉吉(R313経由) 約40分
● 蒜山IC~倉吉(R313経由) 約40分
● 院庄IC~倉吉(R179経由) 約60分
● 鳥取市~倉吉(R9~山陰道経由) 約45分
● 米子市~倉吉(R9~R313経由) 約60分
● 境港~倉吉(R9~R313経由) 約90分

7JR倉吉駅から周辺温泉地までの所要時間
● 倉吉~関金温泉 車で約30分
● 倉吉~三朝温泉 車で約15分
● 倉吉~東郷温泉 車で約10分
● 倉吉~はわい温泉 車で約15分